米沢の偉人

平安・鎌倉時代
小野小町
小野川温泉を開湯したといわれています。
佐藤継信・忠信
米沢は義経の忠臣佐藤兄弟の生誕の地といわれています。
戦国時代
上杉謙信
米沢市上杉博物館
戦国の世において義を貫き通した武将です。
上杉景勝
 
上杉謙信の義の心を受け継いだ米沢藩の初代藩主です。
伊達政宗
仙台市博物館
米沢城で生まれた伊達政宗はやがて仙台藩主となりました。
直江兼続
米沢市上杉博物館
上杉景勝に生涯に渡って仕え、また、米沢の城下町を作り上げた武将です。
前田慶次
景勝に仕える傾奇者(かぶきもの)と呼ばれていた武将です。
上泉主水泰網
直江兼続配下の武将として、長谷堂城の戦いで活躍しました。
江戸時代
甘糟右衛門
 
甘糟右衛門は米沢に居たキリシタンの中心人物とされています。
上杉鷹山
米沢市上杉博物館
上杉鷹山(冶憲)は米沢藩9代藩主です。江戸時代屈指の名君で知られています。
山吉新八
元禄赤穂事件(忠臣蔵)で活躍した米沢藩士です。
新貝弥七郎
元禄赤穂事件(忠臣蔵)で活躍した米沢藩士です。
大野九郎兵衛
元禄赤穂事件(忠臣蔵)の際、板谷峠(米沢)で吉良義央を待ち伏せしていたといわれる赤穂藩士です。
幕末・明治時代
吉田松陰
東北遊学の際に米沢を訪れています。
色部久長
汚名を被り、米沢藩を守った上杉家の家臣です。
堀粂之助
戊辰戦争時、米沢に命がけで援軍の要請に来た会津藩士です。
雲井龍雄
米沢市上杉博物館
米沢に生まれ幕末から維新期にかけて活躍した志士です。
明治以降
伊東忠太
明治から昭和にかけて活躍した、米沢出身の建築家、建築史家です。